内 科
地域医療の実践として、子供からお年寄りまで、できる限り対応させて頂きます。子供が健康であるには、大人が健康的な生活を実践することが大切と考えています。そのお手伝いをさせていただければ幸いです。
感染症、喘息などの急性疾患はお子様と一緒に診療させて頂きます。
高血圧・高脂血症・動脈硬化症などのメタボリック症候群(生活習慣病)は、家族内で発症することが多いです。大人の疾患だけを治療するのではなく、子孫の成人病予防も一緒に診療していきたいと考えています。

禁煙外来
子供の健康のため、是非、禁煙を行ってください。そのお手伝いをスタッフと共に進めていきます。
在宅診療
往診にも対応させて頂きます。診療の合間での往診となりますので、ご相談ください。
循環器内科
循環器内科では、心臓やその他の血管の症状の診療にあたります。中でも高血圧は血圧の数値基準が変更されたこともあり、健康診断で指摘される方も多く、増加傾向にあります。高血圧は血液が血管の壁を押す圧力が高くなっている状態で、血管を傷めてしまうために将来的に動脈硬化を起こし脳梗塞や心筋梗塞などを招くこともあります。健康診断で指摘された方やご自宅で測定していて平常基準値を上回っている方は一度受診することをおすすめします。
循環器内科の治療は、基本的には症状に合わせた投薬での治療となります。心臓の状態に合わせて微調整を行います。利尿剤など心臓の負担を減らす薬の場合、脱水症状を起こしやすいので、そういった面にも配慮しながら微調整を加えることになります。。投薬による治療を行うとともに、生活習慣病の改善に必要な食生活や運動習慣などに関しても丁寧に指導を行っています。

呼吸器内科
呼吸器内科では、風邪やインフルエンザ、気管支炎、肺気腫、肺炎、花粉症など、呼吸器に関わる臓器の疾患などに対応しておりますが、特に当院では咳、喘息、慢性肺疾患などでお悩みの患者さまの診療に力を入れてております。
喘息は、発作が週一回未満で軽度なものから、毎日のように日常生活が妨げられる重度なものまでさまざまです。そのため、入院が必要となったり、命の危険につながったりする呼吸困難を起こしてしまう場合があります。治療では日常生活の中で発作が起きづらくなる状態を維持できるよう、患者さまお一人ひとりの状態に合った方法をご提案いたします。
また、COPDと呼ばれている慢性閉塞性肺疾患は、長年の喫煙などにより慢性的に炎症が起き、呼吸困難などの症状が引き起こされる疾患です。慢性肺疾患については、糖尿病や心臓病との合併症も多く、息切れが激しいなど気になる症状がありましたら早めにご相談ください。

お気軽にお問い合わせください。088-878-6611受付時間 9:00-17:30 [ 木曜午後・土曜午後・日・祝日除く ]