ブックスタート
ブックスタート事業が始まったと聞きましたが、具体的な内容を教えて下さい。
ブックスタートとは1992年に英国のバーミンガム地方で始まった運動で、赤ちゃんの生まれた家庭においてできるだけ早くから絵本を読み聞かせる習慣をつける運動です。
日本でも昨年から全国各地の市町村で始まっていますが、高知県では今年度より「土佐の教育改革」の重要施策のひとつとして、全国で初めて県下全体で行うことになりました。
赤ちゃんの言葉と心を育むためには、抱っこされた温かさの中で優しく語りかけてもらうことが大切だといわれています。
肌のぬくもりを感じながら言葉と心を通わせるかけがえのないひと時を絵本を介して持つことを応援する運動といえます。
実際には乳幼児健診の会場でスタッフが絵本の入ったブックスタートパックをわたし、同時に読み聞かせ方のアドバイスも行います。
この機会に絵本の読み聞かせを始めてみませんか。
(平成14年6月)