ウイルス感染と喘息

秋に喘息発作が多い理由と予防法について教えて下さい。

秋に喘息発作が多いのは、気温が急に下がることや、夏に繁殖したダニの死骸が多くなることが原因と考えられていました。
しかし、最近はウイルス感染が喘息発作を起こす主な原因であることが明らかにされ、特にライノウイルスが喘息の悪化に関連するウイルスとして注目されています。
ライノウイルスは春と秋に流行し、この時期のかぜ症状を起こす主な原因ウイルスです。
健康な子供はかかっても軽い咳や鼻水ですみますが、喘息児の場合は数日以内に喘息発作が誘発されます。
従って、発作を予防するためには、かぜを引かないようにすることと、薬をきちんと服用して喘息のコントロールを良好に保つことが重要です。

(平成17年10月12日)

質問コーナー

お子さんの健康 子育て 予防注射 発達 ご家族の健康状態などお気軽にご相談ください。
個別にメールでお答えします。

 質問フォーム